講義リスト作成
まずは、配本された図書を中心に科目リストを電子的に作成。
塾生ガイドや科目履修要項に記載があっても、それがデジタルに存在していない。
せめてPDFなんかがあればコピペできるのだが…
各講義の履修要件や内容、教科書は配本or市販。配本はいつどうなっているなどをリスト化。
テストの時間分け(A〜Eの6分類)を追加して、それをベースに、卒業に必要な専門科目68単位&英語8単位をどのように取得していくを考える。
スクーリングが15単位以上必要なこと。その内、2単位は英語のリーディングとライティングだったり。
ひとまず、リスト化とこれを習得したいな、というフラグまでつけました。
これをベースに単位修得テスト(年4回)で、どれをどのように取得していくかを検討すれば、ひとまず勉強にはいれるかんじですね。
英語のページをパラパラめくってみました、ほんと基礎は大事ですよね、基礎は(笑)。
こういうテキストをベースに学部の子たちが英語をならっているとしたら、やっぱりKO生はしっかりしているな、というのは理解できます。
通学生は一般教養で担当する先生によるのでしょうが、通信課程はみんな同じテキストなので、これはこれでよく出てきていますね。
塾生ガイドや科目履修要項に記載があっても、それがデジタルに存在していない。
せめてPDFなんかがあればコピペできるのだが…
各講義の履修要件や内容、教科書は配本or市販。配本はいつどうなっているなどをリスト化。
講義科目リストを作成 |
スクーリングが15単位以上必要なこと。その内、2単位は英語のリーディングとライティングだったり。
ひとまず、リスト化とこれを習得したいな、というフラグまでつけました。
これをベースに単位修得テスト(年4回)で、どれをどのように取得していくかを検討すれば、ひとまず勉強にはいれるかんじですね。
英語のページをパラパラめくってみました、ほんと基礎は大事ですよね、基礎は(笑)。
こういうテキストをベースに学部の子たちが英語をならっているとしたら、やっぱりKO生はしっかりしているな、というのは理解できます。
通学生は一般教養で担当する先生によるのでしょうが、通信課程はみんな同じテキストなので、これはこれでよく出てきていますね。
コメント