18夜スク「日本政治論」#10
- 論述形式
- 3題出題(小川原・門松)
- 60分(18時50分〜19時50分)
- ペン・鉛筆可能
- 持込不可
1問正答でC、2問でB、3問でA
特に内容がよければSだそうです。
こりゃ、ハードル高いわorz
あと、出題の意図を読み取ってから解答を書いて下さいとの注意も。
通学生では、我が部伝統のカレーの作り方は…、とか、勉強がたりないことを弁明する長文、などいろいろとあるそうです、と笑いながら言っていましたので、まぁ、冗談でしょう。
昨年実績は、
「憲法」は、事前に問題を教えてくれた上での持込不可。これは自分で解答作って覚えれば良い。
「日本政治論」はノートのみ持込可。
「マス・コミュニケーション論」は教科書ノート持込可。
つまり、初です。何も持込できない専門スクのテスト(汗)
スクを落とすと本当に痛いなぁ。
さて、授業は今週来週で「政官関係」です。
今日は、戦後から自民党55年体制下での政官関係。次週は民主党政権下での政官関係を見ていきます。
ポイントは、真渕勝先生の官僚3類型ですね。
①国士型官僚
②調整型官僚
③吏員型官僚
門松先生、レジュメにしっかり書いているのですが、適度に黒板を使います。
つまり、門松先生の部分は、先生が板書した部分を注目して見ていけばいいってことですね。
コメント