テレビへの政治介入と間接民主制
これも一種の政治介入でしょう。
感想であれば公的な場所で言わなければよい。
大げさだ,という意見もあるかと思いますが,もともとはこんな所から始まるんですよ。視聴率1%も満たないドキュメンタリーでも国会を騒がせる問題となることもあるんですからね。
メディアを通じて不必要に語る政治家が多いですね。男は黙ってじゃないですが,黙々と公務にあたって欲しいです。
あと,O市の市長も喋りすぎですね。そのtwitter上での発言内容に品格もあったものでありません。
たしかオバマさんはブラックベリーを通じてのメールも大統領の公的な文章として保全されたという話しでしたから,twitterでの発言も公的なものとして米政府に保全されているのでしょう。
翻って日本ではどうなんでしょう? もともと公的なアーカイブが弱いので,そんなものを収集しないといけないという役所の人も少ないと思われますが,やはり公的な立場のかたの発言はきちんと収集されるべきで,再現可能な状態としておいておくべきですね。
ちなみに,もともとO市には縁もゆかりもありませんが,絶対O市に行ってお金を使おうなんて思いません。
圧倒的と言われていても最終投票率:60.92%,得票率約59%。反対か意思表明をしていない人が有権者の65%いるとう現実も理解すべきでしょう。
公務全体を100として,の59%を勝者と41%を敗者が,公務の分担はお互いに議論しながら話しが進められて,よっぽどましな政治が運営されると思いますね。
落としどころを探る方が人間いろいろと頭を使うと思いますが,間接民主制をとるざるを得ない現状では,多数決の原理にしたがわないといけませんからね。
兵庫県の井戸知事がNHK大河「平清盛」酷評
NHK大河ドラマ「平清盛」の初回(8日)の視聴率が低かったことについて、兵庫県の井戸敏三知事は10日の記者会見で、「鮮やかさがなく、薄汚れた画面ではチャンネルを回す気にはならないというのが第一印象」と批評した。県内には、清盛が日宋貿易の拠点として整備した大輪田泊(おおわだのとまり)や遷都した福原京などがあったことから、県は観光客誘致のキャンペーン中。今後の展開次第ではNHKへの改善申し入れも検討するとしている。
自宅で初回を見たという井戸知事は「うちのテレビがおかしくなったのかと思うような画面だった」と、色彩を抑えた映像や粗末な衣装などを批判。
さらに、「時代考証は史実に忠実にする方針と聞いているが、(ドラマは)時代考証を学ぶために見るのではない」とし、「公家社会打破のエネルギーや、日本の将来を先取りした人物像を正面に据えていただきたい。華やかで、生き生きとした清盛らしさを強調してほしい」と注文した。
NHK広報部は「映像表現の進歩で、ドラマはリアルさを追求する方向に進んでおり、それを望む視聴者も多い。清盛の成長に合わせ、貴族社会の華やかな映像も出てくるので、楽しみにしてほしい」としている。
(2012年1月11日 読売新聞)
感想であれば公的な場所で言わなければよい。
大げさだ,という意見もあるかと思いますが,もともとはこんな所から始まるんですよ。視聴率1%も満たないドキュメンタリーでも国会を騒がせる問題となることもあるんですからね。
メディアを通じて不必要に語る政治家が多いですね。男は黙ってじゃないですが,黙々と公務にあたって欲しいです。
あと,O市の市長も喋りすぎですね。そのtwitter上での発言内容に品格もあったものでありません。
たしかオバマさんはブラックベリーを通じてのメールも大統領の公的な文章として保全されたという話しでしたから,twitterでの発言も公的なものとして米政府に保全されているのでしょう。
翻って日本ではどうなんでしょう? もともと公的なアーカイブが弱いので,そんなものを収集しないといけないという役所の人も少ないと思われますが,やはり公的な立場のかたの発言はきちんと収集されるべきで,再現可能な状態としておいておくべきですね。
ちなみに,もともとO市には縁もゆかりもありませんが,絶対O市に行ってお金を使おうなんて思いません。
圧倒的と言われていても最終投票率:60.92%,得票率約59%。反対か意思表明をしていない人が有権者の65%いるとう現実も理解すべきでしょう。
公務全体を100として,の59%を勝者と41%を敗者が,公務の分担はお互いに議論しながら話しが進められて,よっぽどましな政治が運営されると思いますね。
落としどころを探る方が人間いろいろと頭を使うと思いますが,間接民主制をとるざるを得ない現状では,多数決の原理にしたがわないといけませんからね。
コメント