入学願書
研究生の身分は毎年更新しなくてはいけません。
前回のブログで書いたとおり、一年中休みということはいきません。
と言うことで、今年も願書を書こうと思った矢先、指導教員の名前を書けない、と言うことで、D先生にお願いしました。
D先生の専門は産業組織論。
実は、この産業組織論、っていうのはとても面白い学問で、自分の研究そっちのけで、本を読み吹けていた時期があります。
リンクの、小田切、植草という先生の本は結構読んだ記憶があります。
一度休学した大学院への復学時の選考を変更できることが可能か確認したのですが、各専攻で論文試験をパスしているために、それはできないという回答がありました。約10年前ですね。
現代人権論で憲法を教える教えるG先生、企業論を教えるI先生。組織の経済学って分厚い本を輪読しました。2002年だからもう14年も前のことですね。
2006年に復学した際は、ベサンコの戦略の経済学だから、定番中の定番です。が、自分にとっては初めての経済系の講義だったのでとても新鮮でした。
ちなみに、学部の時にとった経済学の講義は2コマ程度。ミクロやマクロをかじることなく、高校の授業に毛が生えたようなものから、一足飛びに大学院の講義になったから、カルチャーショックを受けましたね。
さてD先生にメールで依頼し、郵送した書類が戻ってきたので、これで正式に大学院に応募できます。
授業料は25万弱。
月々2万円と割り切って、頑張ります!
前回のブログで書いたとおり、一年中休みということはいきません。
と言うことで、今年も願書を書こうと思った矢先、指導教員の名前を書けない、と言うことで、D先生にお願いしました。
D先生の専門は産業組織論。
実は、この産業組織論、っていうのはとても面白い学問で、自分の研究そっちのけで、本を読み吹けていた時期があります。
リンクの、小田切、植草という先生の本は結構読んだ記憶があります。
一度休学した大学院への復学時の選考を変更できることが可能か確認したのですが、各専攻で論文試験をパスしているために、それはできないという回答がありました。約10年前ですね。
現代人権論で憲法を教える教えるG先生、企業論を教えるI先生。組織の経済学って分厚い本を輪読しました。2002年だからもう14年も前のことですね。
2006年に復学した際は、ベサンコの戦略の経済学だから、定番中の定番です。が、自分にとっては初めての経済系の講義だったのでとても新鮮でした。
ちなみに、学部の時にとった経済学の講義は2コマ程度。ミクロやマクロをかじることなく、高校の授業に毛が生えたようなものから、一足飛びに大学院の講義になったから、カルチャーショックを受けましたね。
さてD先生にメールで依頼し、郵送した書類が戻ってきたので、これで正式に大学院に応募できます。
授業料は25万弱。
月々2万円と割り切って、頑張ります!
コメント