そろそろ合格発表かな。
インフルエンザにかかり外出禁止中。
仕事の電話とメールを処理して有給なんだけど、仕事しているかんじ。
せっかくなんで研究進めろよ、という気持ちもありながら…
どんどん、千切りいや細切れの時間をうまくつかっていかないと行けませんね。
先日紀伊国屋で目があって手に入れた「本を読む本」。
一見なんだこれ?ってタイトルですが、外山先生が訳されていてなんだか興味深くて買ってしまいました。
本を読んで身にするためにどうすれば良いかが書かれています。
今から50年以上、前の本ですが、体系立てられた本の読み方というのは時間がたっても変わらないものですね。
僕なんか、読む時に自分の読みたいスピードで読んでる場所をなぞる、というよう説明に正直、あっそうか!!と感動。
確かに、目だけで追うと、どこを追っているかに集中してしまい、別のことを考えてたりすると、あれ、どこだっけ??ということになっちゃうことが多いですからね。あと少々眠くなる。
で、気が付けば、そろそろ手続きの時期かな〜。まだ、書類は届かない。
一応大学院の教員がいるなかで、今年は研修生に何人が応募しています、という審査があるそうです。
そろそろ、先生もアメリカに行ってしまう時期。その前にどこかでお会いできると良いのですが…
仕事の電話とメールを処理して有給なんだけど、仕事しているかんじ。
せっかくなんで研究進めろよ、という気持ちもありながら…
どんどん、千切りいや細切れの時間をうまくつかっていかないと行けませんね。
先日紀伊国屋で目があって手に入れた「本を読む本」。
一見なんだこれ?ってタイトルですが、外山先生が訳されていてなんだか興味深くて買ってしまいました。
本を読んで身にするためにどうすれば良いかが書かれています。
今から50年以上、前の本ですが、体系立てられた本の読み方というのは時間がたっても変わらないものですね。
僕なんか、読む時に自分の読みたいスピードで読んでる場所をなぞる、というよう説明に正直、あっそうか!!と感動。
確かに、目だけで追うと、どこを追っているかに集中してしまい、別のことを考えてたりすると、あれ、どこだっけ??ということになっちゃうことが多いですからね。あと少々眠くなる。
で、気が付けば、そろそろ手続きの時期かな〜。まだ、書類は届かない。
一応大学院の教員がいるなかで、今年は研修生に何人が応募しています、という審査があるそうです。
そろそろ、先生もアメリカに行ってしまう時期。その前にどこかでお会いできると良いのですが…
コメント